デスクトップパソコンでGPU(グラフィックカード)を増設したい場合どうしたらよい?

公開日:2023年2月12日 / 最終更新日:2023年2月12日

デスクトップパソコンでGPU(グラフィックカード)を増設するためには、以下の手順を実行する必要があります。

  1. パソコンのケースを開く:デスクトップパソコンのケースを開いて、空いているPCI Expressスロットを見つける。
  2. GPUを挿入する:新しいGPUをスロットに挿入し、しっかりと固定する。
  3. 電源ケーブルを接続する:新しいGPUに必要な電力を供給するために、電源ケーブルを接続する。
  4. ドライバをインストールする:新しいGPUに対応するドライバをダウンロードしてインストールする。
  5. BIOSを確認する:BIOS設定で新しいGPUが有効になっていることを確認する。
  6. 動作確認する:パソコンを起動し、新しいGPUが正しく動作するかを確認する。

GPUを増設する場合は、パソコンのケースが十分なスペースがあるか、電源ユニットが十分な電力を供給できるかなど、確認するべき点があります。また、GPUの性能に応じて、CPUやメモリなどの他のパーツをアップグレードする必要がある場合もあります。

GPUの増設についてのご相談は、まずはお電話を。

修理で回復する可能性は初動が早いほど上がります。以上のことを守った上で、必要な際は速やかにお問い合わせください。

お困りの際はお電話をいただければ、専門の社員がご相談承ります。ご予約も可能ですので、まずはお電話ください。

渋谷でパソコン修理なら、渋谷パソコン修理ジェット便へ。

03-6416-3485

渋谷駅徒歩5分桜丘町、駅から徒歩0分ヒカリエ内の窓口でも対応

弊社では渋谷駅桜丘町と、駅から徒歩0分のヒカリエに窓口を設けております。そのためお客様が実際にパソコンやSDカードなどを持ち込まれる際にも交通の便やアクセスは抜群となっております。ヒカリエの窓口をご利用の際はご予約が必要ですが、当日予約も行っておりますのでご安心ください。

完全予約制

弊社サービスは完全予約制となっております。弊社は当日対応も承っておりますが、当日対応の際にもご一報よろしくお願い致します。また深夜の対応につきましては弊社スタッフが対応可能な状態でしたらお電話予約が可能ですので緊急の際にもまずは弊社にご一報お待ちしております。